そして案外体力勝負な仕事でもありますし、思っていた感じと違うと辞めてしまうことも多々あります。
この記事ではグランドスタッフを辞める主な原因と、辞めた後のオススメの転職先をご紹介します。
グランドスタッフを実際に辞めた方にもインタビューしています。今後の参考にしてください。
このままグランドスタッフを続けて働き続けるか、それとも違う仕事を選ぶのか?お悩みでしょうが、これからの転職(天職)のご参考になりますので、ぜひご一読ください。
目次
グランドスタッフを辞めた後に何をしたいのか?
グランドスタッフを辞めたいというときには、これから何をしたいのかをしっかりと決めるようにしましょう。
グランドスタッフとして働きたいと思った人は
- 航空会社で仕事をしたい
- 国際交流を楽しみたい
- 語学力を生かしたい
などといった、さまざまな考えを持っていたでしょう。
グランドスタッフを辞めた後も、同じような希望を持っているのかを考えてみるのがまず大切です。
それに加えて、仕事やプライベートの生活を通してどのような価値観が新たに生まれてきたのかも考慮して、これからどんな形で仕事と付き合っていくのがよいのかをイメージしてみましょう。
そのイメージを具体的な仕事と関連づけることによって、これからのキャリアプランを立てられるようになります。
グランドスタッフを辞めて転職に求めるのは何?
グランドスタッフとして働いてきた経験から、これから転職してどんな業務環境を手に入れられればよいのかを考えてみることも大切です。
- どのような業務内容なら高いモチベーションを維持できるか
- どのくらいの給料なら納得して働けるか
など、考えなければならないポイントはたくさんあります。
ただ人によって、仕事をする上で何がもっとも重要と考えるかは、かなり違いがあります。
自分にとって重要なのは何なのか。をよく考えてみましょう。
- 納得できる内容の仕事に携われれば満足なのか
- お金さえたくさん手に入るならよいのか
- プライベートの生活との両立が大切なのか
といった視点で考えてみて、自分なりの価値基準を把握してから、転職に挑むのが重要です。
グランドスタッフを辞めたい代表的な理由3選
顧客対応に疲れてしまった
グランドスタッフを辞めたいと思うケースとして多いのが、顧客対応に疲れてしまったというものです。
空港に常駐するスタッフとして、乗客からのあらゆる要求に対して笑顔で答えていかなければならないのが、グランドスタッフの特徴です。
クレーム対応をしなければならないことも多く、いくら説明しても納得してくれなくてイライラしてしまうことも少なくありません。
必死に対応しているのに、お礼の一つもなくてストレスが溜まってしまい、体調が悪くなってしまう人もいます。
このような状況から脱却するためには、辞めるしかないと思うケースも多いのです。
規則的な勤務時間で働けない
グランドスタッフとして働いていると、勤務時間が規則的ではないのがツライと思って辞めるケースもあります。
とくに結婚して夫婦で生活を始めると、パートナーと生活リズムを合わせたいと思うようになるでしょう。
あるいは子供が生まれることになると、育児の時間をきちんと確保できるようにしたいと考えるのは当たり前です。
シフト制で早朝から深夜過ぎまで働くことになるグランドスタッフでは、なかなかこのような希望を叶えられません。
プライベートの方を優先して働けるようにしたい。と思って辞める人もいるのです。
やりがいがわからなくなってしまった
航空会社の一員として働くのに魅力を感じていた人が、グランドスタッフになってからやりがいがわからなくなってしまって、辞めようと思うようになることもあります。
これは航空会社で働くときに客室乗務員の仕事をイメージしてしまっていた場合に多いパターンです。
飛行機に乗ることもなく、地味な仕事ばかりに追われてしまって、何をしたくて働いているのかが、わからなくなってしまうこともあるのです。
もっと自分がやりたいと思える仕事を探そうという気持ちが生まれて、転職を検討するようになるケースも多いのです。
元グランドスタッフが語る、辞めた理由と辞めた後の仕事内容
退職後は貿易事務の仕事をしています。主に、輸出入の書類作成や電話やメールでの取引先とのやり取り、輸送の手配や通関の手配、出荷などのスケジュール調整ですね。
貿易事務への転職は未経験可が少なく、即戦力を求められていたので、グランドスタッフの経験からお客様との対面での対応の点では評価されました。
しかし事務作業はほとんどしていなかったので、その点がマイナスになることが多かったです。
ほとんど立ち仕事のため、かなり腰が痛くなってきてヒールを履いての勤務だったので、本当にきつかったです。
辞めた後は事務の仕事をしています。パソコンを使ってExcelやワードで資料を作る仕事をしています。一般的な事務となんら変わりません。
苦労したことは事務経験が一切なく、パソコンの知識がなかったために一通り教室に通って、Excelやワードの知識を勉強してからでないと就職活動すらできなかったことですね。
担当する便が到着するまでは帰れないので、毎日何時間も残業が当たり前の仕事でした。
責任がある立場になればなるほど、仕事量は増えるのに昇給がほとんどありません。
頂ける給料は県の最低賃金とほとんど変わらないので、仕事に対するモチベーションが保てませんでした。
辞めた後はエステサロンのカウンセラーをしています。新規顧客向けのカウンセリングの対応、予約管理、電話対応、接客、事務仕事全般です。
転職活動で大変なことは、航空業界の専門知識しかないので一般企業で求められる資格や知識がないことでした。
他業界で評価されるスキルがないことで、仕事が決まるまで少し回り道をしたかもしれません。
退職後は大学病院にて、医療事務および医療秘書業務に従事しました。レセプト処理や、各診療科との調整などの業務を行っておりました。
航空業界は特殊なため、なぜ医療業界へ転職希望なのかを必ず聞かれました。規則的な生活リズムを送れる医療業界に転職したいというのが志望理由でした。
元グランドスタッフのキャリアを活かせるオススメの転職先3選
客室乗務員
グランドスタッフとして働いてきた人は、経験を活かすと色々な職種を選んで転職できます。
キャリアを直接活かせる候補として、まず挙げられるのが客室乗務員です。
もともと客室乗務員の仕事をイメージしてグランドスタッフになったという人には、うってつけの転職先でしょう。
能力的にも求められているものが酷似しているので、採用される可能性も高いのが魅力です。
秘書
一方でグランドスタッフとして培ってきた、顧客に対する高いレベルでの接客力があることを活かすなら、秘書になる道もあります。
仕事柄、細かなところまで自然に配慮する習慣ができていることも多く、秘書として必要な素養を備えているでしょう。
美容業界
また顧客対応のために身だしなみに気を遣ってきたという人は、美容業界も転職先の候補です。
美容に興味があって、身だしなみを重視してきたならば魅力的な転職先になります。
グランドスタッフを辞めたい。辞めたい主な3つの理由とオススメの転職先3選 まとめ
グランドスタッフを辞めて転職したいと思う人は、これからどのようにして仕事をしていきたいかをよく考えてから転職活動を進めるのが大切です。
グランドスタッフを辞めたいという理由にはさまざまなものがあり、顧客対応がツライと思っていた人もいれば、不規則な勤務時間に不満を感じていた人も、やりがいがわからなくなってしまった人もいます。
ただしっかりと転職先を厳選しないと、同じような悩みに苛まれてしまいかねません。
自分なりの価値基準を設けて転職に何を求めるのかを明確にし、自分が大切にしている条件を満たしている転職先を選ぶのが大切です。
グランドスタッフとしてのキャリアを活かせる転職先もたくさんあるので前向きに候補を探してみましょう。